にな(@ninamedi_)です。
皆さまお元気ですか?私はそうでもなく、
ここ最近、ブログについて、ツイッターについて、生きる目的について、考えてモンモンとしていました。
もくじ
モンモンが少し晴れてきた!
で書いたように、
(会話しないと”交流”にならないのが解せぬ)
(いっそ会話しないグループを作ってしまうか)
という経緯で
「メンバー同士が基本無言で見守り合うグループを作るのはどうだろう」
という考えに至りました(∩´∀`)∩ワーイ
ぶっちゃけると”SNSコミュ障”のためのグループですね。
詳しい経緯を私のツイートでどうぞ
ついでにフォローしてください!お願いします!(`・ω・´)
なんかコミュニティを作りたい
— になめでぃ@ほんフリ (@ninamedi_) October 2, 2017
↑形にならないうちから呟くことで自分のケツを叩く私。
【メンバー同士が絡まない系コミュニティ】
を作ろうと、名称考え中。・無許可RTの会
・無言フレンズ
・コミュ障だってシェアがほしい
・影響力?なにそれおいしいの?
・発信力?なにそれ同上
・絡みま専。
・ROMりまくりすてぃ
・自己顕示欲はそれほど
…
4文字に略せるのがいい— になめでぃ@ほんフリ (@ninamedi_) October 3, 2017
↑一番下(自己顕示欲~)のやつ、けっこう”お気に”なんだ……♡
そしてたどり着いた組織の名称(仮)がこれだ!!
コミュニティの名前
「ほんとうにフリーダム」
略して【ほんフリ】
ってどうでしょうかぁ!【いなフリ】と似てるからアウトになりますか⁉︎
— になめでぃ@ほんフリ (@ninamedi_) October 3, 2017
↑「似た略称にすんじゃねーよ」って言われないか、ちょっとこわいんだぜ。
で・も・ね
になめでぃの中の人は『見切り発車の女王』を自負しているので、ツッコミやアドバイスは随時お待ちしてます\(^ω^)/
— になめでぃ@ほんフリ (@ninamedi_) October 3, 2017
そう、私、『見切り発車タイプ』の人間なんです。
だからコミュニティの主やるの、とても怖いでおじゃる。
でも、他人の作ったコミュニティに入るのは
もっと怖いのでおじゃる(笑)
コミュニティの方針
無言で構いあうもの=交流ナシにしようかとも思ったのですが、
まぁそうは言っても感想とか意見とか書きたいときもあるだろうし
交流禁止にはできません。
「交流もOK」ってのはなんか変だなぁ。線引き難しいし。
⇒なら「無言での活動OK」にしよう!
そして、
「もうすぐクリスマスなので哀れで笑えるクリスマスの思い出話を教えてください」
とか言い出すかもしれません。(私が)
⇒しかしそこは【フリーダム】!!
スルーしてもOK!!
なんということでしょう!!
もはや組織の意味があるのでしょうか!?
(そ れ が え え ん や)
今のところ考えている決まりごと
- 参加する場合は私にリプかDM⇒このサイト内に参加者一覧を作ります
- 活動しなくなっても連絡は不要(身辺整理したいときだけでいいです)
- 交流や企画には自由参加
です。
随時アドバイスやリクエストお待ちしてます!
最後に
『各人がやりたいことだけやるコミュニティ』にしたいんです。
他にやりたいことができたら離脱OK。戻る可能性が1%でもあるなら連絡は不要。
自由に生きよう!心のブロックを外そう!
かなりクセのあるコミュニティになりそうですね。(←おまいう)
「無言が許されるなら入ってみようかな」という方、
参加希望のご連絡お待ちしておりますm(_ _)m
コメントを残す